当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

水族館

【超コンパクト】日本全国の小さい水族館ランキングTOP5を発表!

「日本で一番小さい水族館ってどこなんだろう…」と、気になっていませんか?

大きい水族館なら、「名古屋港水族館」や「美ら海水族館」がすぐ浮かびますよね。一方で、小さい水族館はどこなのかと聞かれると、なかなか答えられません。

日本には、テニスコート1面にも満たない大きさの水族館があるんです!

そこで本記事では、日本全国にある小さい水族館をランキング形式で5つ紹介します。

ふぉむ
ふぉむ

本記事で紹介する水族館は、小さくても魅力がギュッとつまったスポットばかりです。ぜひ、最後までご覧ください。

本記事で取り上げる大きさは、建物を真上から見た時の外周で求めた面積、建築面積(㎡)を基準としています。

また本記事では、テニスコート1面を例に挙げて大きさを説明します。テニスコート1面の大きさは、およそ200㎡から260㎡です。

アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/photos/rgZ9MY39Q54

【1位】日本一小さい水族館! 匠の館 森の水族館

 

この投稿をInstagramで見る

 

FFFj.87(@ffffj.87)がシェアした投稿

小さい水族館ランキング1位に選ばれたのは、岐阜県高山市にある「匠の館 森の水族館」です。

大きさは、テニスコート1面ぐらいとのこと(※)。ですが、入り口の時点で全ての展示が見渡せてしまうぐらいなので、テニスコート1面よりも小さい可能性があるのです。

当水族館は、飛騨高山にまつわる資料を公開している古民家に併設されています。

館内では飛騨高山でも見られなくなったイワナ、絶滅危惧種に指定されているカジカが展示されています。

また、北海道にすむ「幻の魚」とも呼ばれるイトウも展示されているのです。

その他にもチョウザメが展示されていて、水槽の中に手を入れてチョウザメとのふれあいが楽しめます(イトウの水槽では不可)。

「匠の館 森の水族館」は、1から全て個人で作られた水族館なのです。手作りとは思えない水槽は、飛騨高山の自然をまるごと切り取ったかのような美しさです。

ぜひ、日本一小さい水族館の魅力を堪能してみてくださいね!

※電話での確認。館長によると、面積の具体的な大きさまでは分からないとのこと。

【2位】日本で一番小さい水族館だった、山方淡水魚館

小さい水族館ランキング2位にランクインしたのは、茨城県常陸大宮市にある「山方淡水魚館」です。

当水族館の大きさは219㎡(※1)と、テニスコート1面に相当する大きさです。

1991年に増築されるまでは、「山方淡水魚館」は日本最小の水族館として知られていました(※2)。

当水族館では久慈川にすむマタナゴやヒメダカ、特別天然記念物に指定されているオオサンショウウオなどが展示されています。

特に、3匹のオオサンショウウオたちが「山方淡水魚館」のアイドルとして大人気です。

3匹のオオサンショウウオたちは、里ちゃんと山ちゃん・大好くんと名前が付けられていて、来館者から親しまれています。

小さい規模とは裏腹に、両生類最大級を誇るオオサンショウウオの魅力を堪能できますよ!

【3位】小さい水族館だけど大きなタッチプールがある!なぎさ水族館

 

この投稿をInstagramで見る

 

HirokunTV(@hirokuntv_official)がシェアした投稿

小さい水族館ランキング3位にランクインしたのが、山口県周防大島町にある「なぎさ水族館」です。

当水族館の大きさは約400㎡(※1)と、テニスコート2面分に相当する大きさです。

「なぎさ水族館」は、屋内で日本最大級を誇るタッチプールが人気となっています。

裸足でプールに入り、ヒトデやナマコなどの生きものだけでなく、ドチザメやウチザメなどのサメにもふれあえるのです。サメを捕まえたり追いかけっこができたりと、自由に遊べます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

yumi(@yumiyu77)がシェアした投稿

当水族館のある山口県周防大島町は、世界最大級の広さを誇るニホンアワサンゴの群生地としても知られています。

そんなニホンアワサンゴが、「なぎさ水族館」で展示されているのです。「海の花束」とも呼ばれる緑色に発光するその姿は、まさに美しいです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

arimari(@arimari_mmy)がシェアした投稿

その他にも、瀬戸内海にすむ生きものたちに出会えますよ。ぜひ、「なぎさ水族館」の魅力を味わってみてはいかがでしょうか?

【4位】さまざまな淡水魚に会える。かすみがうら市水族館

小さい水族館ランキング4位にランクインしたのが、茨城県かすみがうら市にある「かすみがうら市水族館」です。

当水族館の大きさは約480㎡(※1)と、テニスコート2.5面分に相当する大きさです。

「かすみがうら市水族館」は、霞ヶ浦にすむ生きものたちだけでなく、アマゾンにすむ生きものたちも展示されています。

館内にある展示の中でも注目して欲しいのが、「出島の湖水槽」です。手作りジオラマで再現された霞ヶ浦周辺の環境と、霞ヶ浦にすむ生きものたちが一緒に展示されています。

霞ヶ浦の自然環境をイメージしながら展示を見られる、面白い内容となっていますよ。

その他にも、霞ヶ浦にすむコイやフナとのふれあいが楽しめる「タッチ水槽」や、360°見渡せる大型水槽など見どころ満載です。

ぜひ、「かすみがうら市水族館」の魅力を堪能してはいかがでしょうか?

(※1)「Google Earth」の調査結果を電話で飼育員に確認したところ、そのぐらいの大きさではないかとの回答を得ました。

スポンサーリンク

【5位】小さい水族館だけど、ネタ要素満載な竹島水族館

筆者撮影

小さい水族館ランキング5位にランクインしたのが、愛知県蒲郡市にある「竹島水族館」です。

当水族館の大きさは約1,000㎡(※1)と、テニスコート5面分に相当する大きさです。

「竹島水族館」は、日本一解説版が読まれる水族館として知られています。堅苦しい解説が一切なく、読んでいるだけでクスッと笑える内容が多いです。

筆者撮影

水族館といえばイルカショーを思い浮かべますが、「竹島水族館」ではカピバラショーが開催されているんです。

飼育員の指示を聞かず、何もしないなんてことも…。そんなカピバラの自由すぎるショーが繰り広げられることから、「竹島水族館」の数あるイベントの中でも大人気となっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Koyama(@kymc_official)がシェアした投稿

その他にも、飼育員によって内容が変わるアシカショーや、オオグソクムシやタカアシガニとのふれあいなど、ネタ要素満載。

一言では語り尽くせないほど、水族館の魅力がぎっしりつまった話題のスポットです。ぜひ、足を運んでみてください。

【まとめ】日本全国にある小さい水族館へ行ってみよう!

日本にある水族館は、小さくても見応えのあるものばかりです。

本記事で紹介した水族館は、どれも地域の特徴が色濃く反映されています。有名な水族館では味わえない魅力を堪能できますよ。

ぜひ、小さい水族館ランキングにランクインした水族館へ行ってみてはいかがでしょうか?新たな発見が、あなたを待っていますよ。

その他にも、全国の規模が大きい水族館や大水槽が大きい水族館をランキング形式で紹介しています。水族館の魅力がたっぷり詰まった内容なので、ぜひあわせてご覧ください。

ABOUT ME
ふぉむ
「ふぉむすい」運営責任者。水族館に関する情報をどこよりも分かりやすくお届けします。 推しの水族館は「アクア・トトぎふ」と「鳥羽水族館」。